Apple商標および著作権使用に関するガイドライン

(舊Apple商標および著作権をご利用になる第三者の方々の為のガイドライン)

本ガイドラインは、以下の方を?qū)澫螭摔筏皮い蓼?;Appleのライセンシー、正規(guī)販売代理店、デベロッパ、お客様、および販売促進資料、説明資料、參考資料または自己のホームページ、製品、ラベル類もしくはパッケージ上で、Appleの商標およびサービスマークまたはイメージの使用を希望される方。Appleの事前の書面による同意なく、商用で「キーボード」のAppleロゴ(Option-Shift-K)を使用された場合、商標侵害および日本あるいは米國の連邦法ならびに州法を侵害した不正競爭となる場合があります。Apple商標は、明示的に認められた場合を除き、使用することは禁じられます。

なお、使用許諾契約書と共に別途商標使用のガイドラインの提供を受けたAppleの商標またはロゴのライセンシーの方は、そのガイドラインに従って下さい。また、使用許諾契約書にガイドラインが添付されていない場合には、本ガイドラインに従って下さい。なお、Appleの正規(guī)販売代理店またはAppleプログラムのメンバーには、追加の制限事項が適用される場合があります。

Appleの商標、サービスマーク、商號およびトレードドレスは重要な資産です。Appleの重要な商標権を保護し、企業(yè)イメージおよびブランドイメージを強化していくため、本ガイドラインを遵守いただく事をお願い申し上げます。Apple商標の全部または一部を使用されることにより、Appleがこれらの商標の保持者であることをご確認いただいたものとし、これらの商標に関するAppleの権利を侵害しないこと(世界中で単獨もしくは他の用語との組み合わせで、Appleがこれら商標の使用、登録、または登録出願を行うことに異議を申し立てることを含みます)、ならびにApple商標のいずれもこれを傷つけたり、悪用したり、または評判を落とすようなことを行わないことをお約束いただいたものとみなします。Apple商標のいずれかの部分をご使用になることにより生じる信用は、獨占的にAppleの利益のために効力を生じ、Appleに帰屬します。本ガイドラインに基づき明示的に認められる使用に関する限定的な権利を除き、その他いかなる種類の権利も本契約に基づき付與されません。本ガイドラインにつきご不明な點がございましたら、お客様のApple擔當者に直接ご連絡(luò)いただくか、またはAppleの商標擔當部署(米國本社)宛にご質(zhì)問をお送り下さい。

Apple商標の使用許諾

  1. 広告?宣伝資料および販売促進資料
    Appleならびに正規(guī)販売代理店およびライセンシーだけが、広告?宣伝資料および販売促進資料において、Appleロゴを使用することができます。それらの許諾された當事者は、Appleとの契約および関連するガイドラインにて指定されたAppleロゴのみを使用することができ、この場合、常に、Appleとの契約により許諾された両者の関係を示す適切な語句と共に使用しなければなりません。

    適切な語句の使用例:

    Authorized Reseller

    Authorized Value Added Reseller

    Authorized Service Provider

    Authorized Wholesaler

  2. 互換性
    デベロッパは、Apple、Macintosh、iMacまたはその他のApple商標のうちワード?マーク(語彙表示の商標)を(ただし、AppleロゴまたはAppleが保有するグラフィックシンボルおよびロゴを除く)、第三者の製品がApple製品または技術(shù)と互換性があることを表示するために、參照表示という形式で、パッケージ、販売促進資料に使用することができます。ただし、以下の項目を全て満たすことを條件とします。

    1. Appleワード?マークを製品名の一部としないこと

    2. Appleワード?マークを「の上で作動します、(runs on)」、「と共に使用できます、(for use with)」、「用です(for)」または「と互換性が有ります、(compatible with)」等の語句を、參照表示內(nèi)で使用すること

    3. Appleワード?マークを第三者の製品名よりも目立つ形で表示しないこと

    4. 當該製品が、表示したApple製品と実際に互換性があること、または共に使用できること

    5. Appleに言及することで、AppleまたはApple製品もしくはAppleのサービスが當該製品を推奨または後援しているかのように示唆したり、AppleまたはApple製品もしくはAppleのサービスとの虛偽の関係を示唆しないこと

    6. AppleまたはApple製品を、虛偽の情報が流布される、または名譽を毀損されるような形で使用をしないこと

  3. 出版、セミナーおよび會議
    書籍名、雑誌、定期刊行物、セミナー、會議にApple商標のうちワード?マーク(語彙表示)を使用することができます。ただし、以下の項目を全て満たすことを條件とします。

    1. タイトルの他の部分より目立つ形で表示されていないこと
      許容される使用例)マッキントッシュ コンピュータ ユーザのためのXXXX會議

    2. AppleおよびApple製品または技術(shù)の全てに好意的であること

    3. 出版、セミナーまたは會議に関連する全ての印刷物において、Apple商標が、本ガイドライン対象者の名前(法人名または個人名)やロゴよりも目立つ形で表示されていないこと

    4. Appleからの書面による許諾がある場合を除いて、出版、セミナーまたは會議に関連する広告もしくは書類に、AppleロゴまたはAppleが保有するグラフィックシンボル、ロゴ、アイコン、イメージを使用しないこと

    5. 以下のような形で、出版物または関連印刷資料に、Appleが、後援、提攜または推奨のいずれも行っていないことを示すこと:「(タイトル)は、獨立した(出版物)であり、Apple Inc.が認定、後援、その他承認したものではありません?!?/li>
    6. Appleの所有する商標であることを示す商標帰屬文を、クレジットのセクションに記載すること?!高m切な商標表示および帰屬文」の項を參照下さい。

  4. ウェブサイト
    前項の項目を全て満たすことを條件として、Apple製品または技術(shù)に関する、非営利的、電子的情報交換の場であるウェブサイト上でのみ、Apple商標のうち適切なワード?マーク(語彙表示)を使用することができます。

  5. Appleウェブ?バッジ?ライセンス?プログラム
    當該ウェブサイトがAppleブランドのハードウェアまたはソフトウェアを使用して作成され、Appleウェブ?バッジ?ライセンス契約およびガイドラインを遵守することを條件として、ウェブサイト上でAppleウェブ?バッジを使用する事ができます。 詳しい情報については、Appleウェブ?バッジをご參照下さい。(英語による情報です)

Apple商標の不適切な使用

  1. 企業(yè)名、製品名またはサービス名稱
    Apple、iPod、iTunes、Macintosh、iMacに関する、またはその他のAppleが保有するグラフィック?シンボル、ロゴ、アイコンもしくはその代替物を含むあらゆるApple商標の一部または全部を、企業(yè)名、商號、製品名もしくはサービス名稱としてまたはその一部として使用または商標登録することはできません。ただし、本ガイドラインで明示されているものはこの限りではありません。

  2. AppleロゴおよびAppleが保有するグラフィック?シンボル
    Appleロゴまたはその他のAppleが保有するグラフィック?シンボル、ロゴもしくはアイコンを、自己のウェブサイト、製品、パッケージ、マニュアル、宣伝広告資料上でもしくはこれらに関連して、またはその他の目的で使用することはできません。ただし、正規(guī)販売代理店契約の様なAppleからの書面による商標に関する許諾に従っている場合は例外とします。

  3. 変形、パロデ?;蓼郡鲜÷?/strong>
    いかなる目的においても、果物のりんごまたはその他Appleロゴの変形版を使用することはできません。また、いかなる目的においても、Apple商標の変形版、同音異字版、外國語版、パロディ化したものまたは省略版を使用することはできません。

    使用不可例)Appletree、Jackintosh、Apple Cart、PodMart

  4. 誹謗中傷
    Apple商標またはその他のAppleが保有するグラフィック?シンボル、ロゴまたはアイコンを誹謗中傷の目的で使用することはできません。

  5. 推奨または後援
    Appleが第三者の製品またはサービスと提攜し、またはこれに推奨、後援もしくは支援を與えていると示唆する方法で、Apple、Macintosh、iMacまたはAppleが保有するグラフィック?シンボル、ロゴもしくはアイコンを含むその他のApple商標を使用することはできません。

  6. 商品
    Apple、Macintosh、iMac等、Appleが保有する商標(グラフィック?シンボル、ロゴもしくはアイコンを含む)を付して、Tシャツおよびカップのような商品の製造、販売または配布を行うことはできません。ただし、Appleからの明示的な書面による商標に関する許諾に従っている場合を例外とします。

  7. Appleのトレードドレス
    Apple獨自のパッケージ、ウェブサイトデザイン、ロゴまたはフォントを模倣することはできません。

  8. スローガンおよびキャッチフレーズ
    Appleのスローガンまたはキャッチフレーズを使用または模倣することはできません。

    使用例)「Think different」

  9. ドメイン名
    Apple商標と同一かまたはほぼ同一の名前を、ドメイン名の第二レベルに使用することはできません。

    使用不可例)「imac.com」、「imacapple.com」、「imac-apple.com」、「podmart.com」

Mac商標

  1. Appleの一連のマッキントッシュ製品を指すか、これに言及する場合を除き、Macの商標を単獨で使用することはできません。

  2. 以下の項目を全て満たす事を條件として、「Mac」を製品名、企業(yè)名、商號またはサービス名稱に使用することができます。

    1. Appleの一連のマッキントッシュ製品を指すか、これに言及する場合を除き、Macの商標を単獨で使用することはできません。

    2. 以下の項目を全て満たす事を條件として、「Mac」を製品名、企業(yè)名、商號またはサービス名稱に使用することができます。

    3. 當該製品が、コンピュータ、コンピュータシステムまたはOSソフトウェアでないこと。

    4. 當該製品が、Macと互換性があること、または第三者の事業(yè)がMacベースのコンピュータと関連があること

    5. 「Mac」が、他の一般名稱以外の単語とともに用いられていること。

      使用例:MacVenus、MacCharlie

      使用不可例:MacCharleston、MacSales
    6. 「Mac」が、その他のマークよりも、大きさ、色または字體において、目立つ形で表示されていないこと。

    7. 當該製品名がAppleとの虛偽の関係を示唆するものでないこと。

    8. 當該製品名がAppleが保有するまたは使用している商標と混同するほど類似したものでないこと。

    9. Appleが「Mac」商標の単獨の保持者であり、本ガイドライン対象者は、Appleが「Mac」を単獨もしくは他の単語と共に使用または登録することを妨害しないことを了解すること。

    10. Appleの正規(guī)販売代理店またはAppleプログラムのメンバーには、追加の制限事項が適用される場合があります

Apple商標の適正使用にかかる規(guī)則

  1. 商標は、名詞を修飾する形容詞です;名詞とは、製品、サービスの普通名稱をさします。

  2. 商標は、形容詞なので、複數(shù)形または所有形で使用することはできません。

    使用例)「I bought two Macintosh computers.」

    使用不可例)「I bought two Macintoshes.」

  3. 印刷物の中で最初に商標が登場する箇所では、商標の直後に一般用語を置かなければなりません。當該箇所以降も、合理的な限りこの方法をとって下さい。下記Appleのウェブサイト上のApple Trademark Listに、推奨の一般用語を掲載していますので、ご參照下さい。

  4. Apple Trademark Listが示す様に、Apple商標を常に正確に綴り、大文字小文字の別も正しく表示して下さい。Appleの製品名を短縮または省略しないでください。Apple商標を含むような名稱を作成することはできません。

適切な商標表示および帰屬文

  1. 米國內(nèi)のみでの使用

    1. 米國內(nèi)での販売に限定した製品、製品資料、またはその他の製品に関する通信においては、広告、パンフレットまたは他の宣伝物の文中に、Apple商標が最初に登場する際に商標記號(「TM」、「SM」または「?」)を使用して下さい。

    2. 正確な商標記號、商標の綴りおよび商標と共に使用するべき一般用語の確認には、Apple Trademark Listを參照下さい。一般的に、商標記號は商標の右肩に表示しなければいけません(例外:Appleロゴの場合は右下に表示する必要があります)。

    3. 當該商標がAppleに帰屬することを、製品、製品資料またはその他製品に関する文書の商標表示欄にて表明してください。

      使用例)
      _________ and _______ are registered trademarks of Apple Inc.
      _________ and _______ are trademarks of Apple Inc.

  2. 米國を除く國での使用

    1. 米國を除く國で販売する製品、製品資料またはその他製品に関する通信においては、商標表示記號は用いないで下さい。

    2. 以下のいずれかのインターナショナルクレジットを使用して下さい。

      _________ は、米國およびその他の國で登録されたApple Inc.の商標です。
      _________ は、Apple Inc.の商標です。

Apple製品の描寫

  1. 推奨または後援
    Appleは、Appleが當該製品、サービスまたは宣伝に推奨または後援を與えていると示唆することがないよう、本ガイドライン対象者の営業(yè)活動または宣伝広告資料に、Appleのロゴ、企業(yè)名、製品名またはApple製品のイメージを使用することを許諾しません。

  2. 互換性
    デベロッパの場合、當該製品がAppleの製品または技術(shù)と互換性があるか、または共に使用することを表示するための販売促進資料において、Apple製品のイメージを使用することができます。ただし、以下の項目を満たすことを條件とします。

    1. 當該製品が表示したApple製品と実際に互換性があること、または共に使用できること。

    2. 當該イメージは、純正Apple製品の実際の寫真であり、アーティストによってレンダリングされたものでないこと。(注意:Appleによって所有またはライセンスされた寫真を使用する場合には、事前にAppleからの書面による許諾が必要です。)

    3. Apple製品を、Apple製品およびApple Inc.あるいはApple Japanに好ましい印象を與える、最良の形で表示すること。

    4. Appleに言及することで、AppleもしくはApple製品が推奨または後援しているかのような示唆、またはAppleもしくはApple製品との虛偽の関係の示唆をしないこと。

      Appleの著作権に関するより詳しい情報が必要な場合には、英語で、著作権擔當チームへリクエストをお送り下さい。